· 

Don't think, feel!

昭和の時代のアクションスターと言えば香港で大活躍

したブルースリーです。

 

アクションが大好きな人なら知っていると思います。

 

めちゃくちゃはやったので男子はヌンチャクを振り回して

「アチャ~」と言って真似てましたね(笑)

 

「アチャ~ オチャ~」のCMがあったような気がします。

 

大人気だった「燃えよドラゴン」の映画の中で、ブルーリー

が弟子に言った言葉が「Dnn’t think, feel !」です。

技を教えてもなかなか上手く出来ないので、

「考えるな 感じろ!」だったんですね。

 

どうしても頭でアレコレ考えてしまう。

私も苦手だったんです。

 

何でも「感じる」ことが何よりも大事なこと。

「感じる」ためには繰り返しやらないと感じることは出来ない。

 

体操を何回やっても、何時間やっても変わらないとそれは

どこが違うのか?

 

角度なのか? 強さなのか?と色々感じながらやる。

 

やっているうちに「気持ちがいい」と感じる。

何か今までと違うを感じる。

それが感覚神経を通じて脳に入力される。

 

体(體)のことは本人の感覚です。

不快なのか快なのか? 医者がわかるわけない。

 

不快から快へと 繰り返しながら体(體)は治っていきます。

 

結局、体(體)を治すのは自分なんですね。

 

整体は体(體)を治すためにお手伝いをするので漢字が違って

きます。「直す」のが整体です。

 

気配を感じる、風を感じる、音を感じる、匂いを感じる、、、、

「感じる」っていい言葉だと思います。